機械学習基礎理論独習

誤りがあればご指摘いただけると幸いです。数式が整うまで少し時間かかります。リンクフリーです。

勉強ログです。リンクフリーです
目次へ戻る

二重四元数

定義

二重四元数は、以下のように定義されます。

二重四元数の定義

二重四元数 \hat{q} を以下のように定義します。

\begin{eqnarray}
&&\hat{q}=a+b\epsilon=(a, b)\in\hat{\mathbb H}\\&&(a,b\in{\mathbb H},\epsilon\not=0,\epsilon^2=0)\end{eqnarray}

本記事では、二重四元数\hat{q} のようにハットを付けます。
また、二重四元数には a+b\epsilon(a,b) の2種類の書き方があります。よく使われるのは (a,b) の方です。
二重四元数は英語で dual quaternions と言います。
\hat{\mathbb H} は二重四元数全体の集合を表します。

和と積

二重四元数の和と積は、以下のように定義されます。

二重四元数の和と積

\hat{q_1}=(a_1,b_1),\hat{q_2}=(a_2, b_2)\in\hat{\mathbb H} に対して、\hat{q_1}+\hat{q_2},\hat{q_1}\hat{q_2} は以下のように定義されます。


\begin{eqnarray}
\hat{q_1}+\hat{q_2}&=&(a_1+b_1\epsilon)+(a_2+b_2\epsilon)\\
&=&(a_1+a_2)+(b_1+b_2)\epsilon\\
&=&(a_1+a_2,b_1+b_2)\\
\\
\hat{q_1}\hat{q_2}&=&(a_1+b_1\epsilon)(a_2+b_2\epsilon)\\
&=&a_1a_2+a_1b_2\epsilon+b_1\epsilon a_2+b_1\epsilon b_2\epsilon\\
&=&a_1a_2+(a_1b_2+b_1a_2)\epsilon+\underbrace{b_1b_2\epsilon^2}_{\epsilon^2=0}\\
&=&a_1a_2+(a_1b_2+b_1a_2)\epsilon\\
&=&(a_1a_2,a_1b_2+b_1a_2)
\end{eqnarray}

四元数の積は非可換なので、二重四元数の積も非可換です。

共役

二重四元数の共役は「四元数の共役」と「二重数の共役」と「両方の共役」の3つあります。
単に共役二重四元数といえば、「四元数の共役」{\hat{q}}^* を指すことが多いように思います。

四元数の共役

\hat{q}=(a,b)\in\hat{\mathbb H} に対して、「四元数の共役」という意味の \hat{q} の共役 {\hat{q}}^* は以下のように定義されます。

\begin{eqnarray}
{\hat{q}}^*=(a,b)^*=(a^*,b^*)
\end{eqnarray}

二重数の共役

\hat{q}=(a,b)\in\hat{\mathbb H} に対して、「二重数の共役」という意味の \hat{q} の共役 \overline{\hat{q}} は以下のように定義されます。

\begin{eqnarray}
\overline{\hat{q}}=\overline{(a,b)}=(a,-b)
\end{eqnarray}

両方の共役

\hat{q}=(a,b)\in\hat{\mathbb H} に対して、「両方の共役」という意味の \hat{q} の共役 \overline{{\hat{q}}^*},\left(\overline{\hat{q}}\right)^* は以下のように定義されます。

\begin{eqnarray}
&&\overline{{\hat{q}}^*}=\overline{{(a,b)}^*}=\overline{(a^*,b^*)}=(a^*,-b^*)\\
&&\left(\overline{\hat{q}}\right)^*=\left(\overline{(a,b)}\right)^*=(a,-b)^*=(a^*,-b^*)
\end{eqnarray}

二重四元数の共役との積に関する性質をまとめてみます。

共役に関する性質

\hat{p}=(a,b),\hat{q}=(c,d)\in\hat{\mathbb H} に対して、以下が成り立ちます。
(a=(w_a,{\bf v}_a),b=(w_b,{\bf v}_b),c,d\in{\mathbb H},\ w_a,w_b\in{\mathbb R},\ {\bf v}_a,{\bf v}_b\in{\mathbb R}^3)

\begin{eqnarray}
&&1.\ \ \ (\hat{p}+\hat{q})^*=\hat{p}^*+\hat{q}^*\\
&&2.\ \ \ \hat{p}\hat{p}^*=\hat{p}^*\hat{p}=(|a|^2,w_aw_b+{\bf v}_a^\top{\bf v}_b)\\
&&3.\ \ \ (\hat{p}\hat{q})^*=\hat{q}^*\hat{p}^*\\
&&4.\ \ \ \overline{\hat{p}\hat{q}}=\overline{\hat{p}}\ \overline{\hat{q}}\\
&&5.\ \ \ \overline{(\hat{p}\hat{q})^*}=\overline{\hat{q}^*}\ \overline{\hat{p}^*}\\
\end{eqnarray}

[1の証明]
(\hat{p}+\hat{q})^* を計算します。

\begin{eqnarray}
 (\hat{p}+\hat{q})^*&=&\left( (a,b)+(c,d)\right) ^*\\
&=&(a+c,b+d)^*\\
&=&(a^*+c^*,b^*+d^*)\\
\end{eqnarray}
\hat{p}^*+\hat{q}^* を計算します。
\begin{eqnarray}
\hat{p}^*+\hat{q}^*&=&(a,b)^*+(c,d)^*\\
&=&(a^*,b^*) + (c^*,d^*)\\
&=&(a^*+c^*,b^*+d^*)\\
\end{eqnarray}
以上より、(\hat{p}+\hat{q})^*=\hat{p}^*+\hat{q}^* が示せました。

[2の証明]
2の証明の準備として、ab^*,ba^*,a^*b,b^*a を計算します。

\begin{eqnarray}
ab^*&=&(w_a,{\bf v}_a)(w_b,{\bf v}_b)^*\\
&=&(w_a,{\bf v}_a)(w_b,-{\bf v}_b)\\
&=&(w_aw_b-({\bf v}_a^\top(-{\bf v}_b)),w_a(-{\bf v}_b)+w_b{\bf v}_a+{\bf v}_a\times(-{\bf v}_b)\\
&=&(w_aw_b+{\bf v}_a^\top{\bf v}_b,-w_a{\bf v}_b+w_b{\bf v}_a-{\bf v}_a\times{\bf v}_b)\\
ba^*&=&(ab^*)^*\\
&=&(w_aw_b+{\bf v}_a^\top{\bf v}_b,-w_a{\bf v}_b+w_b{\bf v}_a-{\bf v}_a\times{\bf v}_b)^*\\
&=&(w_aw_b+{\bf v}_a^\top{\bf v}_b,w_a{\bf v}_b-w_b{\bf v}_a+{\bf v}_a\times{\bf v}_b)\\
a^*b&=&(w_a,{\bf v}_a)^*(w_b,{\bf v}_b)\\
&=&(w_a,-{\bf v}_a)(w_b,{\bf v}_b)\\
&=&(w_aw_b-(-{\bf v}_a)^\top{\bf v}_b,w_a{\bf v}_b+w_b(-{\bf v}_a)+(-{\bf v}_a)\times{\bf v}_b)\\
&=&(w_aw_b+{\bf v}_a^\top{\bf v}_b,w_a{\bf v}_b-w_b{\bf v}_a-{\bf v}_a\times{\bf v}_b)\\
b^*a&=&(a^*b)^*\\
&=&(w_aw_b+{\bf v}_a^\top{\bf v}_b,w_a{\bf v}_b-w_b{\bf v}_a-{\bf v}_a\times{\bf v}_b)^*\\
&=&(w_aw_b+{\bf v}_a^\top{\bf v}_b,-w_a{\bf v}_b+w_b{\bf v}_a+{\bf v}_a\times{\bf v}_b)\\
\end{eqnarray}
\hat{p}\hat{p}^* を計算します。
\begin{eqnarray}
\hat{p}\hat{p}^*&=&(a,b)(a,b)^*\\
&=&(a,b)(a^*,b^*)\\
&=&(aa^*,ab^*+ba^*)\\
&=&(|a|^2,w_aw_b+{\bf v}_a^\top{\bf v}_b)
\end{eqnarray}
\hat{p}^*\hat{p} を計算します。
\begin{eqnarray}
\hat{p}^*\hat{p}&=&(a,b)^*(a,b)\\
&=&(a^*,b^*)(a,b)\\
&=&(aa^*,a^*b+b^*a)\\
&=&(|a|^2,w_aw_b+{\bf v}_a^\top{\bf v}_b)
\end{eqnarray}
以上より、\hat{p}\hat{p}^*=\hat{p}^*\hat{p}=(|a|^2,w_aw_b+{\bf v}_a^\top{\bf v}_b) が示せました。

[3の証明]
(\hat{p}\hat{q})^* を計算します。

\begin{eqnarray}
(\hat{p}\hat{q})^*&=&\left( (a,b)(c,d) \right) ^*\\
&=&(ac, ad+bc)^*\\
&=&(c^*a^*,d^*a^*+c^*b^*)
\end{eqnarray}
\hat{q}^*\hat{p}^* を計算します。
\begin{eqnarray}
\hat{q}^*\hat{p}^*&=&(c,d)^*(a,b)^*\\
&=&(c^*,d^*)(a^*,b^*)\\
&=&(c^*a^*,c^*b^*+d^*a^*)\\
\end{eqnarray}
以上より、(\hat{p}\hat{q})^*=\hat{q}^*\hat{p}^* が示せました。

[4の証明]
\overline{\hat{p}\hat{q}} を計算します。

\begin{eqnarray}
\overline{\hat{p}\hat{q}}&=&\overline{(a,b)(c,d)}\\
&=&\overline{(ac, ad + bc)}\\
&=&(ac, -ad - bc)\\
\end{eqnarray}
\overline{\hat{p}}\ \overline{\hat{q}} を計算します。
\begin{eqnarray}
\overline{\hat{p}}\ \overline{\hat{q}}&=&\overline{(a,b)}\ \overline{(c,d)}\\
&=&(a,-b)(c, -d)\\
&=&(ac, -ad - bc)\\
\end{eqnarray}
以上より、\overline{\hat{p}\hat{q}}=\overline{\hat{p}}\ \overline{\hat{q}} が示せました。

[5の証明]
\overline{(\hat{p}\hat{q})^*} を計算します。

\begin{eqnarray}
\overline{(\hat{p}\hat{q})^*}&=&\overline{\left((a,b)(c,d)\right)^*}\\
&=&\overline{(ac, ad+bc)^*}\\
&=&\overline{(c^*a^*, d^*a^*+c^*b^*)}\\
&=&(c^*a^*, -d^*a^*-c^*b^*)
\end{eqnarray}
\overline{\hat{q}^*}\ \overline{\hat{p}^*} を計算します。
\begin{eqnarray}
\overline{\hat{q}^*}\ \overline{\hat{p}^*}&=&\overline{(c,d)^*}\ \overline{(c,d)^*}\\
&=&\overline{(c^*,d^*)}\overline{(a^*,b^*)}\\
&=&(c^*,-d^*)(a^*,-b^*)\\
&=&(c^*a^*, -d^*a^*-c^*b^*)
\end{eqnarray}
以上より、\overline{(\hat{p}\hat{q})^*}=\overline{\hat{q}^*}\ \overline{\hat{p}^*} が示せました。

絶対値

二重四元数の絶対値

\hat{q}=(a,b)\in\hat{\mathbb H} に対して、\hat{q} の絶対値を以下のように定義します。
(a=(w_a,{\bf v}_a),b=(w_b,{\bf v}_b)\in{\mathbb H},\ w_a,w_b\in{\mathbb R},\ {\bf v}_a,{\bf v}_b\in{\mathbb R}^3)

\begin{eqnarray}
 |\hat{q}|=\left(\hat{q}\hat{q}^*\right)^{\frac{1}{2}}=(|a|^2,w_aw_b+{\bf v}_a^\top{\bf v}_b)^{\frac{1}{2}}
\end{eqnarray}
|\hat{q}|=(1,0)=1 のとき、単位二重四元数と呼びます。
\hat{q} が単位二重四元数の時、|a|^2=1,w_aw_b+{\bf v}_a^\top{\bf v}_b=0 が成り立ちます。

定義より、\hat{q}\hat{q}^*=\hat{q}^*\hat{q}=|\hat{q}|^2 が成り立ちます。

逆元

四元数の逆数

\hat{q}=(a,b)\not=0\in\hat{\mathbb H} ならば、\hat{q} は積に関する逆元 \hat{q}^{-1} をもち、以下のように定義します。
(a,b\in{\mathbb H})

\begin{eqnarray}
\hat{q}^{-1}=a^{-1}(1,-ba^{-1})=(a^{-1},-a^{-1}ba^{-1})
\end{eqnarray}
\hat{q} が単位二重四元数の時、\hat{q}^{-1}=\hat{q}^* が成り立ちます。

\hat{q}^{-1}\hat{q} の逆元であることを示します。
\hat{q}\hat{q}^{-1} を計算します。
\begin{eqnarray}
\hat{q}\hat{q}^{-1}&=&(a,b)(a^{-1},-a^{-1}ba^{-1})\\
&=&(aa^{-1},a(-a^{-1}ba^{-1})+ba^{-1})\\
&=&(1,-ba^{-1}+ba^{-1})\\
&=&(1,0)\\
&=&1
\end{eqnarray}
\hat{q}^{-1}\hat{q} を計算します。
\begin{eqnarray}
\hat{q}^{-1}\hat{q}&=&(a^{-1},-a^{-1}ba^{-1})(a,b)\\
&=&(aa^{-1},a^{-1}b+(-a^{-1}ba^{-1})a)\\
&=&(1,a^{-1}b-a^{-1}b)\\
&=&(1,0)\\
&=&1
\end{eqnarray}
\hat{q}^{-1}\hat{q} の逆元であることを示せました。

\hat{q} が単位二重四元数の時、\hat{q}^{-1}=\hat{q}^* が成り立つことを示します。
\hat{q}=(a,b)\in\hat{\mathbb H},a=(w_a,{\bf v}_a),b=(w_b,{\bf v}_b)\in{\mathbb H} とします。
\hat{q} は単位二重四元数なので、|a|^2=1,w_aw_b+{\bf v}_a^\top{\bf v}_b=0 が成り立ちます。
\hat{q}\hat{q}^*,\hat{q}^*\hat{q} を計算してみます。

\begin{eqnarray}
\hat{q}\hat{q}^*=\hat{q}^*\hat{q}&=&(\underbrace{|a|^2}_{|a|=1},\underbrace{w_a,w_b+{\bf v}_a^\top{\bf v}_b}_{w_a,w_b+{\bf v}_a^\top{\bf v}_b=0})\\
&=&(1,0)\\
&=&1
\end{eqnarray}
以上より、\hat{q} が単位二重四元数の時、\hat{q}^{-1}=\hat{q}^* が成り立つことが示せました。

目次へ戻る