機械学習基礎理論独習

誤りがあればご指摘いただけると幸いです。数式が整うまで少し時間かかります。リンクフリーです。

勉強ログです。リンクフリーです
目次へ戻る

3Dグラフィックスのための数学入門

はじめに

この本は、CGでよく使われる数学の手法をまとめたものです。
良い本だと思います。

章ごとに一言解説

1章 復習:高校の数学から大学の数学まで
ほぼ読んでいない。さらっと目を通しただけ。

2章 CGの原理
ほぼ読んでいない。さらっと目を通しただけ。

3章 3次元CG
ほぼ読んでいない。さらっと目を通しただけ。

4章 投影の数理
CGでいうところの投影変換、視野変換を解説してあります。
投影変換ではなく、「一般的な透視投影」に関する解説です。
視野変換は、通常のCGにおける視野変換の解説で、座標系の変換を丁寧に書いてあるのが良かったです。

5章 四元数による回転
四元数の定義や性質を解説したあと、任意軸の回転と球面線形補間を解説してあります。
なんでしょう、わかりやすい。すいすい読めてしまいました。

6章 曲線の生成
普通のCGにありがちな解説。この章は普通。

総評

導出が丁寧で、独学しやすい。非常におすすめな本。
悪い点は、ベクトルに行列を掛けるとき、行列をベクトルの右に掛ける点。
好みの問題かもしれないが、ベクトルはやっぱり列ベクトルとして扱ってほしかった。
あ、それとこの本ちょっと誤植多いぞ。まあ、気づけるレベルだったからよかったけど。

目次へ戻る